「センセーショナルな報道」という言葉を見たので、気になって調べました!
「センセーショナル」という言葉自体は、耳にしていましたが、意味を深く考えたことはありませんでした。
なんとなくネガティブな雰囲気がする言葉です。
センセーショナルな報道ってどういう意味??
センセーショナルの意味
「センセーショナル」という言葉は、「人々の興味や関心を引く様」、「扇情的(せんじょうてき)な」という意味です。
わかりやすくセンセーショナルという言葉を意味の言葉に置き換えてみます。
「このニュースはとてもセンセーショナルだ」
↓
「このニュースはとても人々の興味や関心を強く引くものだ。」
たしかに意味の言葉にすると長くなってしまいますが、言葉の意味自体を知っていれば、「センセーショナル」という一言で表せた方がシンプルで、すっきりしていますね。
センセーショナルな報道とは?
一方で「センセーショナルな報道」という言葉はまたちょっと違うニュアンスを持っているようです。
どういう時に使われるかというと、マスコミを批判するときに主に使われている言葉なんですね。
こちらもネガティブなイメージで使われることが多いですね。
「最近のマスコミは、センセーショナルな報道が多く視聴者を混乱させている。」
といったような、批判にぴったりの言葉です。
こうして考えてみると、批判する時に専門用語かのようなカタカナの言葉をいれていると、なんかもっともらしく聞こえるものですね。
「センセーショナル」の例文・使い方
「センセーショナル」なタイトルにひきつけられて、この本を買ってしまった。
あの人の発言は「センセーショナル」なものが多く、つい耳を貸してしまう。
「センセーショナル」な情報ばかり見ていると、それが全てに感じてしまうが、実はそうではない。
女子中学生の妊娠というセンセーショナルなテーマを通じて真実の愛を描いた話題作。
引用元:TVer(twitter)
コメント